Archive for 2017年3月8日

誤って鍵をかけてしまったらどうやって鍵開けする?

誤って鍵をかけた時

どんなにしっかりしている方でも、たまにはうっかりすることがあります。
鍵を室内に置いたまま閉じこみをしてしまったり、何かの拍子に鍵がかかってしまうことはよくあることです。
そのような時には、どうやって鍵開けをすれば良いのでしょうか。
何かの拍子に鍵がかかってしまったのなら、自然に開かないか試してみましょう。
オートロック以外で自然に鍵がかかってしまうということは、かなりシンプルな鍵ですから揺すって見ただけで開くこともあります。
少し試してみて開かない場合は、利用できる道具がいくつかあります。

鍵開けに利用できる道具

鍵開けに、もしかしたらクレジットカードかキャッシュカードが利用できるかもしれません。
カードを使った鍵開けは古典的な方法ですが、古くてシンプルなタイプの鍵なら有効です。
カードをドアのすき間に滑り込ませ、ボルトと受け口の間に挟むことができれば鍵開けすることができます。
ドアノブに穴が開いているタイプの鍵なら、六角レンチで開けることが可能です。
この方法を試す場合は、穴と六角トレンチのサイズが合っていないといけません。
他にも、テンションレンチ、ヘアピン、プライヤーなどがあれば、ピッキングの要領で鍵を開けることが可能です。
ただし、ピッキングをするにはそれなりの知識と経験が必要になります。
緊急の場合には力づくで開ける方法もありますが、力づくで開けるならドアを破損する恐れがあることを覚悟しておきましょう。

専門家に依頼する

このような面倒なことをするよりも、専門家に鍵開けを依頼するのが一番良い方法です。
専門家に依頼すれば、こんなに簡単にできるのかと驚くほど簡単に開けてもらうことができます。
専門家に依頼することほど安全で確実な方法はありませんし、それほど費用もかかりません。
もし、鍵を失くしたのであれば、今後のために鍵開けとともに鍵の交換をしておきましょう。
緊急の時以外は、専門家に依頼することをおすすめします。
鍵のトラブルはよく起こるものですから、トラブルが起こった時に困らないように近くの鍵の専門家を事前にピックアップしておきましょう。