不正な鍵開けを防止するには

不正な鍵開け

鍵の構造上の問題で、不正に開錠しようとすればどのような鍵でも鍵開けすることができます。
暗証番号などで開ける電子錠などを除けば、基本的に不正な鍵開けができない鍵は存在しません。
構造上では鍵開けが不可能な電子錠でも、暗証番号の保管を疎かにする、簡単な暗証番号を設定するなどの問題で不正な鍵開けが後を絶ちません。
不正な鍵開けを止めることは構造上無理なのですから、防犯を考えるなら鍵開けに時間がかかる工夫をする必要があります。
鍵開けに時間がかかるような工夫には、簡単にできることから専門家に依頼しなければならないことまでいろいろあります。

二重ロック

以前、ピッキングが社会問題になりましたが、ピッキングは鍵を交換することで簡単に解決することができます。
ピッキングはディンプルキーに交換することで防ぐことができるため、今ではピッキングによる被害はかなり減りました。
しかし、ディンプルキーも万全ではなく、今はピッキングに代わってサムターン回しが問題化しています。
音がしないドリルで穴を開け、その穴からサムターンを回すのです。
このサムターン回しは、サムターンカバーやガードプレートを使用すれば防ぐことが可能です。
しかし、このような工夫をしても、ディンプルキーはバンプキーを利用すればすぐに鍵開けすることができます。
不正な鍵開けには二重ロックがもっとも効果的です。

二重ロックにするなら

不正な鍵開けを防ぐために二重ロックにするなら、まず管理人の許可を取る必要があります。
区分マンションの場合でも、ドアの外側が共用部分になっていることが多いため、管理組合への申入れが必要になるケースが多いようです。
許可が得られたなら、信頼できる業者に設置を依頼しましょう。
二重ロックの設置には、部品費用だけでなく、加工費用や出張費用が必要なこともありますから、事前にしっかりと話し合ってから設置することをおすすめします。
許可が得られない場合でも、二重ロックにできる方法はありますから信頼できる業者に一度相談してみましょう。